
ふるさと館のイベント
-
節分 ぜんざい販売
節分に合わせて、あつあつのぜんざいを販売します!!
日時:2月3日(金)11時~(100食限定)
場所:当館前 一杯:300円
櫛田神社、東長寺の節分大祭に合わせて、
あつあつのぜんざいを販売いたします!!
ご参拝、豆まきで冷えた体をあたために
是非ご来館ください。
-
博多のもちつき
日時:令和5年1月22日(日) 12:00~13:00(終了予定)
旧正月を祝い、博多町人文化連盟の三味線や、太鼓のお囃子に合わせてにぎやかに餅をつく、
昔ながらの博多のもちつきです。
地元消防団4分団によるまとい振りも必見です。
展示棟ご入館の方先着100名様に紅白もちを進呈します。
※今年度はつきたてもちの配布、試食はございません。
また例年のような一般の方によるもちつきへのご参加はご遠慮いただき、見学のみとさせて頂きます。 -
博多おきあげ展示・正月開館 正月遊び・子どもたちによる謡と仕舞
博多おきあげ展示:2022年12月24日㈯~1月15日㈰ 清水清子氏作
正月開館:2023年1月1日(日・祝)~3日(火)
「博多町家」で謡と仕舞:2023年1月3日(火)13:00~
1月1日~3日の間、展示棟に入館されたお客様先着100名様に記念品を進呈いたします。
町家棟では独楽(こま)や羽子板などの正月遊びもできます。
また1月3日(火)は子どもたちが謡や仕舞を披露いたします。
-
博多織の巾着をつくりましょう
日時:11/19(土)・20(日)
①13:00~14:00/②15:00~16:00
講師:近藤啓子(博多織手機技能修士)
参加費:1,600円
定員:各回10名
博多織の生地を使って簡単な巾着を作ります。お子様も楽しめます。
*11/19(土)13:00~は定員に達しましたのでお申込みいただけません。 -
ミニタペストリーをつくりましょう
展示棟企画展 「博多の粋 博多織と博多人形展」関連ワークショップを行います。
日 時:11月5日㈯ ①13時~14時 ②15時~16時
11月6日㈰ ①13時~14時 ②15時~16時
参加費:1,600円
内 容:多彩な絹糸を使って、世界に一つだけのオリジナルのタペストリーを作ります。
お電話(092-281-7761)でお申し込み下さい。