「博多町家」ふるさと館

ふるさと館からのお知らせ

ふるさと館からのお知らせ

2023年9月23日

博多織実演について

【博多織実演について】

●都合により博多織実演を休演とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

 

実演時間:11時~13時、15時~17時

日  程:10月5日(木)、6日(金)


2023年9月17日

博多旧市街ライトアップウォーク見どころツアー2023

「博多町家」ふるさと館集合後、福岡市観光案内ボランティアガイドと共に、まち歩きをしながら【博多旧市街ライトアップウォーク】の会場を巡ります。

 

日時:2023年11月2日(木) 16:30~20:00

定員:先着30人

料金:3,000円(ライトアップウォークチケット、ガイド料、入館チケット、保険料込み)中学生以下は無料

お申込み:2023年10月5日(木)~募集開始 

氏名、住所、電話番号、参加人数をお知らせください。(電話、FAX、メール、来館にて)


2023年9月17日

あかり絵の世界

光の中で再び輝き始める、懐かしくてあたたかいあの頃の日々。素焼きの人形と照明、博多弁を合わせたあかりのオブジェ「あかり絵」。あどけない子供たちの表情とふるさとの光景が光と共に広がり、やさしく心を包みます。福岡市在住の造形作家、入江千春さんの作品を展示します。

 

開催期間:2023年10月6日(金)~2023年11月19日(日)まで

場所:「博多町家」ふるさと館町家棟

料金:入場無料

 


2023年9月7日

「#博多曲物展」フォトコンテスト

応募期間    2023.9.10(sun)~11.26(sun)

テーマ     あなたの暮らしの中にあるご自慢の曲物を紹介してください!

参加方法  1⃣@furusatokanをフォローする   2⃣曲物を使っている画像や動画を撮影する

         3⃣ハッシュタグ「#博多曲物展」と 「#博多町家ふるさと館」を付けて投稿する

賞品         最優秀賞 (1名)      柴田玉樹作弁当箱

優秀賞   (10名)   柴田玉樹作楕円コースター

特典     Instagramの投稿画面提示でみやげ処で販売している 博多曲物玉樹の商品10%引き

※投稿していただいた画像は「博多町家」ふるさと館展示棟2階で開催中の「博多曲物展」で掲示いたします。

応募方法

①Instagram公式アカウント「@furusatokan」をフォロー

②ハッシュタグ「#博多曲物展」「#博多町家ふるさと館」をつけ、テーマに沿った写真や動画を投稿

・ご自身のアカウントを非公開に設定している場合は、抽選対象外になりますのでご注意ください。

・Instagramの利用規約を遵守してください。

・当キャンペーンはInstagramが支援、承認、関与するものではありません。

・撮影の時期は問いません。

注意事項

①キャンペーンに応募いただいた方は、この注意事項に同意したものとします。 ➁応募作品の著作権は、応募者・主催者の双方に帰属します。無償で作品をホームページ、YouTube等における配信、その他の広報物やイベント、PR等に利用できるものとします。無償での二次使用に承諾していただきます。 ③作品内で確認できる対象物によって肖像権や著作権等の第三者への権利侵害が無いよう第三者の承諾を得たうえで投稿して下さい。万一権利侵害が生じた場合、応募者本人の責任と負担で解決するものとし、主催者はその責任を負わないものとします。④ 応募作品に使用する映像や音楽は著作権処理が必要ないものを使用するか、必要な処理手続きが済んだものを使用してください。⑤ 同一作品でなければ、お一人様何回、何作品でも応募できます。⑥ 応募作品は応募者本人(グループ・法人)が撮影したオリジナル作品で、未発表のものに限ります。 ⑦次の内容に該当する、あるいは該当するおそれがあると主催者が判断した作品は、応募者に通知することなく抽選対象から除外します。 応募内容がテーマに沿わないもの 法律等に違反するまたは違反するおそれのあるもの。 個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの。 第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的所有権を侵害するもの。 企業や商品などの宣伝、政治目的・宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝または勧誘を意図するもの。 公序良俗に反するもの。 その他、主催者が不適切と判断したもの。⑧ 応募作品の利用にあたり、作品を一部編集(字幕・ナレーション追加、静止画、切り出し等)することがあります。 ⑨募集期間前にInstagramにて一度投稿した写真に編集機能で指定のハッシュタグを記しても、投稿日は最初に投稿した日時のままですので、抽選対象外の扱いとします。 ⑩当選者には「furusatokan」よりDMをお送りいたします。DM送信後、3日以内に賞品発送先などの必要な情報をご返信ください。記載した期限までに返信がない場合や当選連絡時にフォローが解除されDMを送ることができない場合は当選を無効とさせていただきます。 ⑪当選者は本アカウントでアカウント名を紹介させて頂くことがあります。 ⑫当選者から得た個人情報は、主催者が管理し、賞品発送等の目的にのみ使用します。⑬ 賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。 ⑭賞品を選ぶことはできません。(主催者による厳正な抽選の上で決定します。) ⑮当選確認や当選者に関するお問い合わせはできません。 ⑯やむを得ない都合により,応募者に事前に通知することなく,応募期間や賞品内容の変更,当キャンペーンの中止をすることがございます。


2023年9月1日

博多織実演について時間変更のお知らせ

【博多織実演について】

●猛暑のため、実演者の安全を考慮し、実演時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけしますがご理解をいただけますようお願いいたします。

 

実演時間:10時~12時

期  間:9月1日(金)~9月27(水)



2023年8月10日

新聞紙で作るハートバッグ

新聞紙を使っておしゃれでかわいいハート型のエコバッグをつくります。

お子さまも大人も楽しめます!

 

日時:8月19日(土)  ①13:30~14:00  ②14:30~15:00

場所:「博多町家」ふるさと館 会議室

料金:大人300円 小中学生以下200円

定員:各10名(先着順)

 

※要申し込み お名前(同伴者がいる場合は同伴者の氏名も)、年齢、日中繋がる電話番号を、当館までご来館、電話、FAX、メールにて受付(8月1日(火)~募集開始)


2023年8月10日

博多三昧町家塾

内容  博多郷土史について、当館はじめ各所の講演会で語り

エッセイも書く長谷川法世館長が講師をつとめます。

開催日 令和5年9月~12月第1月曜日

時間  13:00~15:00

 

第一回(9月4日(月)) 太閤の都市計画・博多の町割

第二回(10月2日(月))どんたくの源流・博多松囃子

第三回(11月6日(月))博多祇園山笠

第四回(12月4日(月))快人・川上音二郎

 

定員15名 (申し込み多数の場合抽選となります)

 

会場:町家棟

料金:2,000円(4回分)

 

※要申し込み お名前、年齢、住所、電話番号を、当館までご来館、電話、FAX、メールにて受付

申込期間 8/8(火)募集開始8/21(月)受付締切

(抽選後、当選者のみ8月28日(月)までにお電話でご連絡いたします)


2023年8月9日

休館のお知らせ

大型台風6号接近に伴い、お客様・スタッフの安全を第一と考え休館とさせていただきます。

日時:8月9日(水)午後12時から8月10日(木)午前12時まで

 

8月10日午後より通常開館を予定しておりますが、台風の影響により万一変更がある場合は、HP・SNSにてお知らせいたします。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


2023年8月3日

博多町家で日本茶体験中止のお知らせ

本日8月3日(木)及び4日(金)10時からの【博多町家で日本茶体験】は都合により中止とさせていただきます。ご参加をご検討いただいた皆様には大変申し訳ございません。

■次回開催予定

8月 8日(火)、9日(水)、10日(木)、11日(金)

■開催時間:10:00~14:00(随時受付、所要時間10分~20分)※オーダーストップ14:00

■定員:各回4名まで

■料金:1,500円


2023年8月3日


2023年7月23日

開館記念夏まつり

開館28周年を迎えます!演舞台や縁日などをお楽しみ下さい。

当日は展示棟を無料開放いたします。

 

日 時:8月6日(日)

夏祭り16:00から19:30、 無料開放9:00~20:00入館は19:30まで

会 場:「博多町家」ふるさと館

 

 


絵付け体験

「博多町家」ふるさと館